【ネタバレなし】漫画BLUE GIANT のおもしろさを分析する【ブルージャイアント】

BLUEGIANT コラム
BLUEGIANT

2023年2月17日に映画公開を控えたブルージャイアント。

ジャズというこれまでに無かったテーマにして、音が聞こえる漫画、胸アツと評価されているこの作品のおもしろさについて、ネタバレなしで紹介します。

ジャズに興味があるので入り口にしたい人や、映画公開をきっかけに興味を持った方などが実際に漫画を手に取ってみよう。という手助けになれれば嬉しいです。

スポンサーリンク

BLUE GIANTはどんな漫画?

宮城県出身の高校生の主人公が、ジャズにハマり、サックスを手に入れて猛練習。卒業後に単身東京に上京し、ジャズ仲間を作りステップアップをしていく。

簡単に言うとこのような感じで、ジャズをテーマにした青春の物語です。

漫画は3つのシリーズがあり、今回の映画化は最初のシリーズが収まると想定されてます。

この最初のシリーズは漫画で全10巻なので、時間が無いよ!というお忙しい方でも読み切りやすいです。

では、ブルージャイアントが人気を高めている理由はどこにあるのでしょうか?音が聞こえる漫画、胸アツ。この部分を解説します。

スポンサーリンク

共感に尽きる人間関係の描写

一番伝えたい結論です。

何がすごいのかと言うと、主人公を中心とした「人間関係」、これがとても現実的で、共感できることが多くの人の人気を得ている理由だと考えています。

どの漫画にも「人間関係」は存在しますが、ブルージャイアントは至って現実的です。

漫画の主人公は常々「特別感」があるものですがブルージャイアントはそのようなものは表現されてません。

主人公はとにかくジャズに心を打たれ、ジャズが好きで、ジャズに夢中になっている。それだけです。

このように書くと、それこそ「特別感」なんじゃないのか?それで才能が、、、という話なんでしょう?という声が聞こえてきそうですが違います。

主人公はジャズへの情熱をサックスの練習に傾けます。雨の日も風の日も、夏の酷暑も冬の雪降中の年越しさえも一人で練習に没頭します。

そして主人公はサックスの腕前を評価されていくストーリーなのですが、「そりゃこれだけ練習したらね」という具合に我々読者を納得させてくれます。

そこがこの漫画の巧妙な所、上手い所です。

そんな主人公を中心に、徐々に関わってくれる人が出てきます。学校の友人、犬の散歩の人、通ってる楽器店の店主。着実に人間関係が広がり、主人公のジャズの幅が広がっていく。

そして東京に出てジャズバンドを組み、喜怒哀楽の感情が物語を運んで演奏に繋がっていきます。

この登場人物たちの感情への共感が、演奏シーンで読者の心の中で震えます。

これが「音が聞こえる。胸アツ」の正体です。

スポンサーリンク

青年誌らしい漫画

ブルージャイアントはビックコミックで連載されている漫画です。

その漫画の特色は掲載する漫画雑誌の影響が大きいのですが、ビックコミックという青年誌の大御所らしい大人向けの落ち着きながらもアツいものに仕上がっています。

特に僕のように会社員をやっていて20代後半から30代の音楽が好きな人はハマれます。

しかも登場人物たちへの共感を強く持てるので、漫画に夢中になれて日常の意識から離れてリフレッシュできます。

ぜひ自分の中のブルージャイアントの音を響かせて、映画館に乗り込んでみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク

さいごに

僕は映画化をきっかけにブルージャイアントを読みました。かつて音楽漫画で人気を得たBECKも読み込んでいたのですが、BECKとは全く違った音楽漫画です。

BECKはアニメでは音楽を作り、実写映画化では確か実際の演奏シーンはなされなかった記憶があります。読者の解釈に任せる方針ですね。

ですがブルージャイアントは気合を入れて演奏シーンを作っているので、ジャズそのものを楽しむきっかけになるでしょう。

僕は久しぶりにギターに触りました(笑)

それでは。

 

以下の関連記事もぜひどうぞ!

↓原作で登場した楽曲をまとめました。映画の予習に使えます。

映画ブルージャイアントの楽曲予習

↓【おすすめ】映画を鑑賞したのでネタバレなしで語ります。

映画ブルージャイアントを観て

コメント

タイトルとURLをコピーしました