2022年もすでに10日が過ぎました。
僕は会社員という立場を利用して年末年始の休暇を今回は19連休にして過ごし今日が最終日です。
年末から今日にかけて積み上げから離れて気ままに過ごして今日から復活です。早く文章を打ちたいという欲求に駆られていたのでいい傾向です。
そこでまだ書いてなかったので2021年の振り返りを簡単に語ろうかと思います。
すでに2022年の目標は立ててましてそれに向けて動きだいしているのですが、リハビリも兼ねて振り返りの内容です。
僕も他の方と同様に、「今年は違うぞ!」と意気込むタイプなのではりきっていきます。
ブログやっててよかった
何よりの結論になります。
僕はアドセンスを中心に収益を高めていきたいと考えてブログの更新を続けているのですが、収益以上の学びがブログの継続によってもたらされています。
インプットとアウトプットの重要性はもちろん、継続を維持しようとする中で自分自身がどんな人間なのかを現実的に知ることができました。
まずは自分を過大評価するクセに向き合えたのが大きいです。
2021年の目標は、ブログの更新や数学の勉強、読書にプログラミングに株とたくさんの項目があったのですが、結局やりきれずに年内で挫折。
項目を絞って取り組む方針に切り替えたのが正解で、ブログと読書でサイクルを作ることで2021年の下期からは一気に飛躍しました。
僕はたくさんの項目を同時進行するよりも、的を絞ってやりくりした方が合っている性格のようです。
好き嫌い、向き不向きが継続で見えてくる
目標あっての継続です。
目標に向かう道中、いろんな出来事があります。
家庭内で急に時間を取られたり、会社でトラブルが起こって時間が奪われたりと。そうなると自分の目標のための時間が奪われることが多いです。
その時につい周りのせいにしたくなってしまうのですが、結局のところ自分自身の行動で損失分の穴埋めをしていく必要が出てきます。
そういった山あり谷ありの道のりで、自分の特性が見えてくるのが非常に勉強になりました。
例えば、僕の場合は小まめに記録をつけたり作業を継続することは得意なのですが、より良くしようと考えたり会社の人間関係が苦手だったりします。
一見どれも無関係に見えてきそうですが、日常の様々なシチュエーションで感じる自分の感想を集めて眺めてみると一貫性が見えてくるのです。
つまり価値観が見えてくるということですね。
僕は自分の世界観をとても大切にしていて、「やりたいようにやれているか?」というのが軸になります。
すごく自己中に聞こえるかもしれませんが仕方ないところです笑
このような正直な性格のため、会社の人間関係がものすごくめんどくさい。そして雑談や上下関係などが苦手です。
一方でこのブログのように自分を表現したり、本を読んだことをアウトプットしたりすることは楽しいです。そして楽しいが故に得意です。自慢できるほどではありませんが。
こういった具合に自分自身について理解が深めることができた2021年と言えそうです。
行動しないとわからない
2021年の何よりの学びです。
考えて分かるなら誰も苦労しないし、ストレスもかかりません。
ですが多くの人が行動ができていない。僕自身もそうです。
行動してはじめて自分がどんな人なのかが少しずつわかってきました。
世間ではFIREが流行っていますが、金銭的な自由の前に自分の本質を知った方が人生は楽しくなると考えるのです。
おそらくFIREを優先的に考える人は、自分をお金の枠に押し込んで自分自身に向き合うことから目を背けていると感じます。
もちろん、きちんと自分と向き合った上でFIREを手段としている人もいますが。
やはりFIREを考える前に、自分自身が行動してそれについてどう感じたのか?
自分の軸は何か?これを追求して精度を上げ続ける方が、自分の人生を楽しく生きれるのではないかと感じています。
それでは。
コメント