【サラリーマン】これからの会社員に必要な能力を考えてみた【スキル】

コラム

僕は会社員として10年以上勤めています。

 

転職経験もありますが、期間は1ヶ月も空けずに次の職場に移っているので言うなればずっと働いています。

 

特に役職もなく平凡な会社員の僕ですが、この会社員という働き方に将来的な不安を感じています。

 

そこで今回は、これからの会社員に必要な能力をあらためて整理してみました。

 

▼この記事が参考になる人

・会社で働いていてなんだか不安な人

・もっとスキルアップしたい人

・人生を楽しみたい人

 

生計を会社に依存している生き方はこれから歳をとっていく身としては正直リスキーに思えて仕方ないです。

 

だからといっていきなりフリーランスになったり、起業というのもハードルの高い話です。

 

副業ですら流行のような扱いになってしまっています。

 

そのような悩みを、今回の記事で解決してもらえると嬉しいです!

 

スポンサーリンク

結論は、自分で筋道を立ててやりきれる人

よく会社で「指示待ち人間」という風に人を指摘する言葉がありますが、これは会社員は放っておくと大体の人がこうなります。

 

このように言うと反論が来そうですね。

 

ですが、会社は掲げる目標があります。会社員はその降りてきた目標に対して自分の業務を遂行するわけですが、これが指示待ち人間と何が違うのか僕は不思議です。

 

これは正直、役職のない会社員だけじゃなく、目標や方針をゼロから考えるポジションにいない人は全てこれに当てはまります。中間管理職もそうです。

 

これだと自分の将来に不安になってくるのは当然です。

 

自分の目標ではなく、他人の目標を達成して生きているわけですから。

 

だからといって急に自分の目標を立てて行動するというのも難しい話です。

 

おそらく自分で目標を立てる習慣のない人が急にやってもすぐに身にならないからです。

 

ですので、目標を立てるだけじゃなくて、その目標を達成するための筋道を立ててやりきれる人になることが重要だと考えています。

 

つまり、目標を立てて動き出すのではなく、目標を立てたら何をどうするかまで考えてから行動していくという考え方です。

 

会社の業務もこの考え方にそって遂行していくと、同じ目標でも取り組み方はかなり違ったものになってきます。

 

これまで受動的な意識で行動していたものが能動的な意識で動き始めるのです。

 

目標達成のために必要な情報や能力を自分で調達して、取りに行く力が養われるのでその分実力がつくと言って良いでしょう。

 

スポンサーリンク

筋道はどうやって立てるのか?

目標を立てられても筋道を立てられない人はすごく多いです。

 

それは人生で筋道の立て方をやったことのない人がほとんどだからだと言えます。

 

学校であればカリキュラムは用意されてますし、受験も問題は用意されているところからスタートです。

 

言うなれば、この問題を自分で作り上げるところが筋道を立てることのスタートだと言えます。

 

自分で材料を調達し、問題という1つの作品を作り上げるイメージです。

 

そしてその材料は現代は簡単に手に入ります。

 

それはネットと図書館です。これを利用しない手はありません。

 

ネットは情報の宝庫ですし、図書館は知識の宝庫です。限りなく無料で使えるこの2つを使い切れるようになることが重要です。

 

例えば、自分がラーメン屋になろうと思ったら、美味しいラーメンのレシピやお店の情報、「作ってみた」系の動画などは独立のための情報源になるでしょう。

 

また、図書館に行けばラーメン屋を開業するための経営の知識など容易に手に入れることができます。

 

これを1つ1つ整理していくことで、自分で筋道を立てることができるのです。 

 

スポンサーリンク

1つのことにこだわる時代じゃない

ネットの普及によって、知っての通り世の中に様々な職業の人が登場しています。

 

彼らのマネをしようというわけではありませんが、少なくとも彼らのように1つのことにこだわらない姿勢はマネしたいところです。

 

何かというと、我々のように会社員という働き方にです。

 

会社員をやっていると、必要以上に自分が周囲の目線や世間体のようなものを気にしていることに気がつきます。

 

これはおかしな話で、学生時代はそのようなものは気にならなかったはずです。

 

会社員になったとたん、どういうわけだかこのようなつまらないものに振り回されている自分がいます。

 

ですので、わざわざ会社内で話す必要はありません。最初は自分の新しい趣味のつもりで始めてみましょう。

 

形はなんだってOKです。

 

僕のようにブログだったり、SNSを使ったり、それこそYouTubeだっていいわけです。

 

スポンサーリンク

さいごに

大切なのは自分で筋道を立ててやりきろう、という姿勢です。

 

そして、教科書はなく正解の無い世界であることも理解しておくことが大切です。

 

一方で、失敗と成功がある世界ということも認識しておくと楽しいです。

 

最初から100%上手くいく筋道を立てられる人はいません。

 

なんども試してみて自分が成功するパターンを見つけていくのが、より精度の高い筋道を立てるコツです。

 

最後に、僕がこのような考え方に気づけた本、「ORIGINALS」をご紹介して終わりにします。

 

これは誰しもが持つ独自性にフォーカスした本です。

 

事例もたくさん載っていて読み応えのある1冊でして、これを今の自分で活かすとしたらどうすべきだろう?と考えた時に今回の記事で紹介した考え方に辿り着きました。

 

筋道をたててやりきる。これは僕もまだまだ道半ばです。チャレンジあるのみですね。

 

それでは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました