2021-10

心理学

【心理学を使おう】ピグマリオン効果で期待を結果に繋げる

期待してるよ!   こんな風に言われてやる気になった経験はありませんか?   場合によってはプレッシャーをかけられているようで気分が悪いですが、雰囲気良く純粋に言われると嬉しいものですよね。がんばろう!という気にさ...
心理学

【心理学で乗り越える】予言の自己実現を知って相手の狙いをスルーしよう

学校や職場で嫌な人は必ず出てきます。   こちらが何もしていなくても、自分の悪口やら非難を周りに話して評判を悪くしてくる人はいるものです。   例えば、僕は格闘技が好きでジムに通ってスポーツとして楽しんでいるのです...
心理学

【心理学で知る】アンダーマインニング現象を回避してやる気を保つ

仕事で何となく「面白み」を感じて、その業務は楽しく行っていたところ上司が気を遣って、その好きな業務が報われるように成果報酬をつけてくれた。   ところが、そのような報酬がぶら下げられたにも関わらず急にやる気が無くなってしまった...
心理学

【心理学を使おう】ホーソン実験で職場の生産性を上げるには?

会社の雰囲気を良くしたいと感じている人は多いのではないでしょうか?   職場の雰囲気が良ければ、自分も働いていて楽しいですよね。嫌な気分で働くよりもずっと良いものです。   つまり職場の雰囲気が良いに越したことはな...
心理学

【人を育てる心理学】オペラント条件付けで人を動かそう

会社員をやっていて気づいたことがあります。   それは多くの人が他人を褒めなかったり、賞賛しようとしないことです。   日本人独特の文化なのかもしれませんが上司たちを見ていると、組織を良くしようという課題感が強いの...
心理学

【心理学の交渉術】一貫性欲求を使って相手をコントロールしよう

もしあなたが新人の営業マンだとして、新規のお客さんに最新の商品を売りたいとします。   しかしそのお客さんは新しいものを好まず、長年愛用している道具で十分だと返されてしまいます。   これでは営業マンとしては別のお...
心理学

【心理学で予測する】代理強化でどのような影響を受けるのか観察しよう

観察学習という言葉がありますが、これによって我々が心理的にどのような影響を受けるのかを知っておくと、自分の周囲にいる人が直後にどのような判断を下すのかが予想しやすくなります。   人は社会性を持つ生き物であるため、日頃から他社...
心理学

【心理学の効果】社会的促進と社会的抑制で他者の存在にどう影響を受けるのかを知る

家で一人で勉強するよりも、カフェや自習室で勉強した方がはかどる。   このような経験をしたことはありませんでしょうか?   実はこれは心理学的に解明された効果で、決してあなたが寂しがりやだからというわけではありませ...
心理学

【心理学で変える】少数者影響過程で多数派に変化を促すには?

ドラマや漫画を観ていると、主人公が相対するグループ(敵や集団)に圧倒的な影響を与えたり論破して事態を解決するシーンがよくあります。   ドラマの半沢直樹はその部類と言えそうです。観ていると爽快な気分にさせてくれますよね。 ...
心理学

【心理学で引き出しを増やす】集団間葛藤を解消する方法

親睦の深い集団。繋がりの強いチームは活気があって良いものです。   スポーツを見ていても、盛り上がっているチームは見ていて気持ちが良く成績も比例しているように感じます。   そしてチームという集団は我々の身近なとこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました